top of page

更新日:2021年5月24日

こんにちは、ハートサポートふれあいです。


最近、朝から曇り空だったり、しとしとと雨が降っている日が多くなっていると思っていたら、大阪管区気象台より『近畿地方が梅雨入りしたとみられる』と発表がありました。


梅雨入の発表は5月16日。

70年前に気象台で統計を取り始めてから、最も早い梅雨入りだそうです。



五月といえばGWだったり、五月晴れだったりと明るいイメージがあるのですが、緊急事態宣言発令に伴う外出自粛や大型施設の休業で休日の過ごし方も変わってしまったり、五月のすっきりとした晴れ模様も少なかったり・・・

新型コロナウイルスの影響で、今回の記録的な早さの梅雨入りに対して違和感の覚えに鈍感になっている気がしています。


ree

5月末には緊急事態宣言も再延長か解除か非常に気になるところです。

事業所も感染防止対策をしっかり続けていこうと思います。


ハートサポートふれあいは

3回目の自粛生活にも少し慣れてしまっているのでしょうか…利用者さん達は作業に精を出したり、会話を楽しんだり、マイペースに過ごしたりと、新型コロナウイルスへのストレスをあまり感じさせない雰囲気になっていたりします。

更新日:2021年5月25日

こんにちは!ハートサポートふれあいです!


今回は、ハートサポートふれあいの利用者さん達の作業風景を写真におさめてきました。



こちらはウェブショップやバザーに出すために個人個人で行うハンドメイド製作です。


この方は編み物をしています。


ree

他にもプラモデルを作ったり、絵を描いたり、アクセサリーを作ったりする利用者さんもいらっしゃいます。


ハートサポートふれあいでは、この編み物も立派な作業風景なんですよね。


『特技を仕事に』ということで、編み物が出来るなら編み物も仕事にしてもらおう!といった形です。


もし、この記事を読んで気になる!と思ってくださった方は、ぜひ一度見に来られてください(^▽^)/


ハートサポートふれあいでは事業所見学を希望される皆様をお待ちしています。




こんにちは!ハートサポートふれあいです!


4月になり、色々と環境が変わった方も多いのではないでしょうか?


筆者は相も変わらず、ふと思ったことを綴ったり、他の方のお手伝いをする日々を重ねています。


ですが、いくら慣れている作業であっても、失敗というものはいつでも起きてしまうものです。ヒューマンエラーというのは避けて通れない道なのでしょうね。



『嗚呼、やってしまった』



意外とそう思ってしまった時のショックの大きさは多かれ少なかれあるものです。


そして次に来るのが、自分が”間違えた”という事実です。


これを認めるのが意外としんどいものと筆者は思っています


筆者は特別出来た人間ではないと思っているので、やっぱりここで葛藤が生まれてしまいます。


”自分がやった間違い・失敗”それを素直に受け入れて反省し、次に生かせるかどうかは人間としての成長点と思うのですが、どうしても自尊心とやってしまった行為の事実は反発しあってしまいます。


自分の失敗を認められる。そして同じ間違いをしない。


それが出来ることは素晴らしいことと筆者は思うのですが、皆さんはどう思われるでしょう。


ちょっとした筆者の最近の疑問なので、一緒に考えてくださると嬉しいです(^▽^)


今回は、うんぬん悩んだりしている筆者の頭の中で考えていることを綴ってみました。


ree

訪問看護ステーション しんゆう

しんゆうロゴ(テキスト無)②[753].jpg

​訪問看護 しんゆう編 ブログへ

アーカイブ
  • Facebook
bottom of page