top of page

こんにちは!ハートサポートふれあいです!


4月になり、色々と環境が変わった方も多いのではないでしょうか?


筆者は相も変わらず、ふと思ったことを綴ったり、他の方のお手伝いをする日々を重ねています。


ですが、いくら慣れている作業であっても、失敗というものはいつでも起きてしまうものです。ヒューマンエラーというのは避けて通れない道なのでしょうね。



『嗚呼、やってしまった』



意外とそう思ってしまった時のショックの大きさは多かれ少なかれあるものです。


そして次に来るのが、自分が”間違えた”という事実です。


これを認めるのが意外としんどいものと筆者は思っています


筆者は特別出来た人間ではないと思っているので、やっぱりここで葛藤が生まれてしまいます。


”自分がやった間違い・失敗”それを素直に受け入れて反省し、次に生かせるかどうかは人間としての成長点と思うのですが、どうしても自尊心とやってしまった行為の事実は反発しあってしまいます。


自分の失敗を認められる。そして同じ間違いをしない。


それが出来ることは素晴らしいことと筆者は思うのですが、皆さんはどう思われるでしょう。


ちょっとした筆者の最近の疑問なので、一緒に考えてくださると嬉しいです(^▽^)


今回は、うんぬん悩んだりしている筆者の頭の中で考えていることを綴ってみました。



こんにちは!ハートサポートふれあいです!


最近利用者さんの一人が小さな盆栽サイズの桜を持ってきてくれたのですが、日当たりのよい窓側において水を与えていたところ、ぐんぐんと成長し、ある日の朝出所したところ、このように立派な花を咲かせていました!( ゚Д゚)最初は小さな蕾らしきものだけつけていたのですが・・・




小さいのに本当に立派な桜…。施設にちなんで『ハートサポートふれあい桜』が綺麗に咲いてくれました🙌🌸


いやいや、本当に美しいものです…。日本人に生まれて良かったと思える瞬間です。



本当に美しいですね…✨

幾層にも重なった花弁がまた味わい深いものです。


早く外の桜も満開にならないかなぁと思う筆者でした(^▽^)/



こんにちは!ハートサポートふれあいです!


少し早めにブログを書かせてもらっているのですが、この記事がアップされる頃には早いところでは本格的に桜も咲き始めている頃かもしれませんね。


筆者はよくふらふらとプライベートなどでも散歩をすることがあるのですが、その時にこんなに立派に咲き誇る、梅と思わしき木々を見かけました。



あまりの美しさ、そして自然の力強さに目が奪われ、暫しそこに立ち尽くしてしまいます。



ああ、やっぱり自然は良いものだな。



そう思った後、これからもこの様な光景が見れる日本・世界・地球であってほしいと願いました。


新型コロナウイルス感染症を代表に様々な問題を耳にする中、こうやって立派な梅が咲き誇ることを例えに、大きな自然の変化は私たちには理解できないかもしれません。ただ”感じる”ことはできます。


これからも美しい景色を見て取れる日々が続くように、と願ってやまない筆者でした。




訪問看護ステーション しんゆう

しんゆうロゴ(テキスト無)②[753].jpg

​訪問看護 しんゆう編 ブログへ

アーカイブ
  • Facebook
bottom of page