top of page

こんにちは!ハートサポートふれあいです!


そろそろ寒い日と暖かい日が、かわるがわる続き、三寒四温になってきましたね。

こうなってくると、春も、もう近いのかなぁと思います。


筆者は時折息抜きがてら外に行くのですが、ハートサポートふれあい付近には、面白いものがあります。


その中の一つがこれ(下の画像)です。





綺麗に様々な形にカットされている木々を見て、ああ、この町のこういうところが好きだなぁと思いながらレクリエーションの散歩を終わらせ帰ってきます。


息抜きがてら、このような綺麗に整えられている木々を見て、遊び心というべきか、景観の美しさを見るのが本当に好きなんですよね。


帰ってきてからも、こんな木々がありましたよ。と他の利用者の方に話すことが楽しいものです(^▽^)/


ハートサポートふれあいでは、このように事業所の付近をのんびりとリフレッシュがてらに散歩をするレクリエーションを行っています。


もし、少しでも気になってくださったら、是非、一度見学に来てくださいね( ´∀`*)



こんにちは!ハートサポートふれあいです!


昨年は、支援学校で開催された障害福祉サービス事業所フェアへ

『ハートサポートふれあいは、こんな事業所だよ』と説明するため支援学校へおもむき、参加したのですが…。生憎と今年はコロナ禍…(´;ω;`)

ということで、今年はパンフレットとポスターを支援学校に送り、事業所の紹介をする展示会形式になっているとのことです。


これはのんびりしていられないと、急いでポスターのデザインを考えて、パンフレットも作成!( ー`дー´)キリッ


最初にポスターのデザインをラフで考えたときは下の写真の様な状態になっていました。




ポスターを見る方へ、イメージが分かりやすく伝わればいいなということで、本当にこれくらいで、ざっくり描いてしまいます(`・ω・´)b


ポスターはラフを清書して、レイアウトを作成。各部分のシールを作成し、用紙にレイアウト通り貼り付けていきます。最後にキャラクターの絵を描き、ラミネート加工をしました。印刷されたパンフレットもパチパチとホッチキスで留めていき、出来上がったものがこちらです。



こうやって見ると、結構ラフと仕上がりは変わるものですね。


支援学校の方々に、温かい感覚が伝わればいいと、色鉛筆でハートサポートふれあいのマスコットキャラのふれ君とあいちゃんを塗りました。


興味を持ってきてくれる方々が居たら良いなぁと筆者はワクワクしています(^▽^)/


どうか支援学校でたくさんの方々の目に留まりますように…!(˘ω˘人)


こんにちは!ハートサポートふれあいです!


寒い日々が続きますね。三寒四温過ぎれば春だよなぁと思いつつ、まだまだそこまでは遠そうです。

筆者としては寒いのが苦手ですので、少しでも早く春の温かく穏やかな気候になってほしいものですが…。

毎年11月後半からは寒さにやられてしまい、外に出ることもままならない日々…。本当冬という季節は苦手です。……いえ、実をいうと夏も似たように暑い暑いと言って嫌だと言っているのですが(苦笑


そういえば、ハートサポートふれあいの入り口前にある立て看板に付けていたポップがすっかり色褪せてしまい、これではなんと書いてあるのか分からないなぁとなったので、先日新しく同じポップを作り直しました。


幸い、前と同じデータを残していましたので、それを使ってもう一度印刷。そして万が一雨に濡れてしまっても平気なようにラミネート加工をして…と、きちんと丁寧に、ハートサポートふれあいのパンフレットを入れるためのケースも作り直しました。


そして直したのがこちらです(`・ω・´)✨



すっかり色が剥げてしまっていたポップは新しくなり、看板全体がピカピカに!!

ポップの文字もはっきり綺麗に見えるようになりました。

次回からは定期的に看板をきっちり磨いておきたいものです( *´ω`)


これでまた、ハートサポートふれあいに来てみたいな、と思ってくださる方が増えたらいいなと思う筆者でした。

まだまだたくさんやる事あるので、今年も頑張っていきたいと思います(`・ω・´)b


訪問看護ステーション しんゆう

しんゆうロゴ(テキスト無)②[753].jpg

​訪問看護 しんゆう編 ブログへ

アーカイブ
  • Facebook
bottom of page