こんにちは!ハートサポートふれあいです!
私が今回の記事を考えている時、息抜きのためふとぶらり外に散歩に出かけたら、藤の花が開花していました。

まだ少し蕾のものもありますが、藤の花の開花時期は4月~5月。これから各地方で立派な藤の花が見れるのでしょうね。
そんな藤の花の花言葉は「優しさ」「歓迎」「決して離れない」「恋に酔う」等など、女性的な愛らしさがある言葉が多いです。
何故女性的な言葉が多いかというと、たおやかに垂れるその姿が振袖姿の女性を彷彿させるかららしいです。

改めて言われてみると、そう見えなくもありません。
ちなみにマメ科の植物ですので、天ぷらにもできるとか・・・🤔
最近は某有名漫画の効果で、藤の花の家紋やらも有名になりましたが、昔から戦国武将達にも藤の花の家紋は親しまれていて、下り藤・上がり藤といった藤家紋があったそうです。
やはり藤の花が咲き乱れる場所は先人の方々をも虜にしていたのでしょうね。
季節ごとに様々な姿を見せてくれる植物たち。
そんなところにふと気づける余裕があるように過ごしていきたいものです。
更新日:2021年5月24日
こんにちは、ハートサポートふれあいです。
最近、朝から曇り空だったり、しとしとと雨が降っている日が多くなっていると思っていたら、大阪管区気象台より『近畿地方が梅雨入りしたとみられる』と発表がありました。
梅雨入の発表は5月16日。
70年前に気象台で統計を取り始めてから、最も早い梅雨入りだそうです。
五月といえばGWだったり、五月晴れだったりと明るいイメージがあるのですが、緊急事態宣言発令に伴う外出自粛や大型施設の休業で休日の過ごし方も変わってしまったり、五月のすっきりとした晴れ模様も少なかったり・・・
新型コロナウイルスの影響で、今回の記録的な早さの梅雨入りに対して違和感の覚えに鈍感になっている気がしています。

5月末には緊急事態宣言も再延長か解除か非常に気になるところです。
事業所も感染防止対策をしっかり続けていこうと思います。
ハートサポートふれあいは
3回目の自粛生活にも少し慣れてしまっているのでしょうか…利用者さん達は作業に精を出したり、会話を楽しんだり、マイペースに過ごしたりと、新型コロナウイルスへのストレスをあまり感じさせない雰囲気になっていたりします。
更新日:2021年5月25日
こんにちは!ハートサポートふれあいです!
今回は、ハートサポートふれあいの利用者さん達の作業風景を写真におさめてきました。
こちらはウェブショップやバザーに出すために個人個人で行うハンドメイド製作です。
この方は編み物をしています。

他にもプラモデルを作ったり、絵を描いたり、アクセサリーを作ったりする利用者さんもいらっしゃいます。
ハートサポートふれあいでは、この編み物も立派な作業風景なんですよね。
『特技を仕事に』ということで、編み物が出来るなら編み物も仕事にしてもらおう!といった形です。
もし、この記事を読んで気になる!と思ってくださった方は、ぜひ一度見に来られてください(^▽^)/
ハートサポートふれあいでは事業所見学を希望される皆様をお待ちしています。