明日はバザーに参加しに行ってきます(`・ω・´)
筆者も何点か品物を追加したので、売れたらいいなーって思っています。
↓場所はこちらです↓
8月21日(水)シャッピーハウス掘り出し市:泉佐野市大西1-16-5ライフラインプラザ1階
https://izumisanoshakyo.or.jp/shappy_news/3468/
佐野公民館の近くにある建物ですので、どのへんだろう・・・。と思っているかたは、その建物に向かっていくとその道中にシャッピーハウスがあります(`・ω・´)b

そして、品物の一部です。
このほかにも手書きイラストのコースター、プラモデル、そのほか色々な品物がありますので、是非お立ち寄りください。
皆様のご参加を楽しみにお待ちしております( ´∀`*)
そして今年も空を飛び行く赤とんぼ。

こうなってくると、夏が徐々に終わりゆくのを感じますね。
赤とんぼが悠々と空を飛ぶのを見つつ、ミンミンジージーとけたたましく一週間を謳歌している蝉たちの声が、今年はもう少なくなってきているのを感じます。
去年はまだまだ鳴いていた気がするのですが、梅雨のずれ込みも影響しているのでしょうか?
それとも台風や猛暑のせいなのか、今年は単に孵化する子が少ない年だったのか・・・。
なんにせよ、日付をみるともう16日。
8月が半分を終えたのは事実でした。
『盆を超えれば秋はすぐ』とその様な事を幼少期によく言われたものですが、本当に台風一過の後は急激に気温が下がっているのを今朝感じました。
そして一本持っていかれた私の植木・・・。OH・・・MYGOD・・・。
ベランダに出していたのも大丈夫だろうか・・・。というよりも、なんでしまっていなかったんだろうと今思いました。やっちまいました。
帰宅したらダッシュで確認します・・・。どうせ大阪だから平気だろ~。とか思ってたら、それなりに(主に植木が)ダメージありました。台風舐めたらいけない。ダメ絶対。
しかし、去年の台風に比べれば本当に被害は少なかったです。
そこは良いところでしたね。
ただ、まだ台風は移動中ですので、大荒れエリアに該当する方はお気をつけてください。
これから徐々に涼しくなるといいですね。とは思う筆者でした。

ふれあい農園、今はミニトマトと花を数種類植えているのですが、3階に上がったときに真っ先に花が目に入るのは、ちょっとした安心感がありますね。

ミニトマトはなぜか茎がすごく伸びてしまって、現代アートみたいなアーチを描いています。
なんだこれ面白すぎでは・・・。
今もちょこちょこと実をつけてくれているのですが、茎に栄養が取られてしまっているのか、小さめなのが育ててて少し悔しい気もします(笑)


他にもこんな花が咲いていますね。
ペチュニア・・・かなぁ・・・?(花の名前をそこまで知らない筆者)
こういう花壇とか作るときって、花や植物の名前を知っていればもっと楽しいのでしょうが、残念ながらそこまで知識が無かったりします(苦笑
花が大好きな方がみたら、すぐに名前が解るんでしょうね。
こんな感じでちょこちょこと施設内には植物があったりします。
2階にはパキラと観葉植物がちょこちょこあって、名前こそほとんど知らないのですが意外と見てるだけで楽しいものです。
筆者も植物たちに水やりなどしてるのですが、ちょっと大きくなった気がする。と思うこともあって、そういうところに癒しを感じるので、利用者の方もそう思ってくれていればいいなぁと思ったりするのでした。