top of page

更新日:2023年5月6日




こんにちは!ハートサポートふれあいです!


今回は2月下旬に、ふれあいの利用者さん・スタッフさんが一丸となって、作業所2Fで火災が起きた際の消防避難訓練を実施した様子を紹介します。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

火災発生です!!




スタッフさんの指示で利用者の皆さんは避難です。


















みんな外に出るまで助けあいながら移動しました。

スタッフさんの指示で利用者の皆さんは三階から一階まで逃げるという形でした。
























もしも実際に火事になった際は訓練の通り、逃げられるように気を付けていきたいと思います( ー`дー´)キリッ





スタッフさんの消化訓練(模擬)の様子です。















念を押し…もしも実際に火事になった際は訓練の通り、同じように逃げられるように気を付けていきたいと思います( ー`дー´)キリッ




訓練は無事、終了しましたが、まずは第一に"火事を起こさないよう"に、火の元の安全確認が大切なこと、また毎日の心掛けを注意(火の用心)していきます。


今回はそんなハートサポートふれあいでした。




ここ何日か寒い日が続きますねー


まず、布団から出るのがイヤになります。

早く起きて、出かける用意をしなければと思いつつ、、、

また寝てしまいます。

結局、時間ギリギリになってしまいます。



今はとりあえず、付けていませんが、、、

我慢せずに"タイマーを利用して暖房をつける"べきかと悩んでいました。



暇つぶしに作業所をまわり、アンケートをとってみました。

タイマーを使い、我慢せずに"暖房"をつける人のほうが

16人中、10人もいました!!

わたしの予想をはるかに超えていました。




たしかに、、、

起きてから、どうせ暖房をつけるなら 

そっちの方がいいかも!

、、、と思い、明日からタイマーをセットすることに決めました。



これからも寒い日が続きますが、

作業所"ふれあい"だけは休まない

と決めているわたしでありましたー!

明日からもがんばろっと~!!





そういえば、去年もタイマーを利用していたことを思い出しました(^▽^)/








こんにちは!

ハートサポートふれあいです



最近ではニュースで日本列島のいろんな場所で低気圧や寒波による、豪雪を見る日々です。




作業所のある泉佐野では、先日は珍しく雪が積もりました。

めったに積もることはないのですが、少しだけテンションが上がってしまった私でした。

何にテンションが上がってしまったかと言うと、、、

「作業所が休み」になった事です。


今年は「休まない!」という目標を立てただけに、嬉しかったです。

、、、少し学生気分になった感じでした。(笑)







しかし、それにしてもニュースなどを見てると 交通がマヒしてしまい大変な状態らしかったです。

幸い私の周りでは、大した事はなかったのですが、、、

少し反省の気分になっちゃいました、、、

皆様は転んだり、怪我などなかったでしょうか?


この外気温と建物の中の温度差では体調にも注意らしいです・・・💦


皆様も、風邪には気を付けて過ごしてください(^▽^)/

無理はしないで休めるときは休んでくださいね。


訪問看護ステーション しんゆう

しんゆうロゴ(テキスト無)②[753].jpg

​訪問看護 しんゆう編 ブログへ

アーカイブ
  • Facebook
bottom of page