top of page

ふれあいがサンセリテ祥の2・3Fに引っ越した時のお祝いに頂いたパキラという植物が、環境が良いのかとても新芽がたくさん芽吹いてきました。

調べてみたところ、パキラは剪定した葉(枝?)をまた植えて増やすことが出来るとか・・・。(・_・フムフム

これはやってみるしかないなぁと思いつつ、まだ行動に移せていませんが、本当に根付いてくれたら観賞用としてとても可愛らしいと思うので、早くやってみたいですね✌

あと確か3Fにもプチトマトとベリー系の何かもあったはずなので、今とても緑に溢れている気がします。

室内に大体の植物はあるのですが、寒くなると大丈夫かなと不安になるので、あまり寒くならないでほしい~:;(∩´﹏`∩);:最近の気温の低い日は、人間ですら寒いって思うレベルですよ。ほんとに。

もしまた上手いこと増やせたらご報告したいところです。失敗したら・・・。まぁその、ご愛敬です・・・(苦笑)報告できるように頑張りますね✌

…なんて、事業所内では呼ばれている内職の梱包の仕方です。

確かに言われてみれば包み方が食パンに見える!🍞

こうやって丁寧に一個一個利用者の方とスタッフの方のチェックを通して、商品は納品されていくのです( ´艸`)

主に100均に並ぶらしいですが、やっぱり安さの裏で色々と頑張っていたりする人はいるんですよねー。それはここだけの話ではなく、すべての仕事に言えることですけど。

でも、それはそれ。うちはうちで内職とそれに対するお金を頂いているので、しっかり頑張らねばなりません(`・ω・´)

でもそういう内職現場をしっていると、100均に行くときよく「これを作ってくれている人に感謝」とか思ったりします。すべての品物が内職だけではないのですけどね。

ただ、やはり品物として形にしてくれている人、それを売り出している人、色んな人の手を通って私が買ったんだな~。って思うと感慨深いですね。

近年はなんでも安く簡単に買える世の中になっていますが、そういう感謝は忘れないようにしたいです。今日の筆者でした。

筆者がふれあいで見る桜も今年で何度目かなと、ふと指折り数えたりします。

今年も桜が開花しました🌸もうそんな時期なのですね。

この間まではまだまだ椿や牡丹、そして梅の花を眺めて、あと少ししたら春だなぁ。なんて思っていたのに、あっという間に桜が咲いていました。

桜は本当にあっという間に咲いて散るイメージがあるので、満開のうちにたくさん楽しみたいですね。お花見お花見( ´艸`)

丁度このくらいの時期の開花なら、入学式や入学したての学生さんも新成人の方々も、綺麗な桜を眺められるんだろうなぁ。それはとても風情があるなぁ。とか思う筆者です。

やはり日本人として、季節のちょっとした変化を楽しめる余裕があれば幸せですね。

…桜餅や三色団子も風情かな…?なんて、食の方も考えてしまいます。五月になったら柏餅…。

そう考えると、季節のお菓子といえばこれだ。という食べ物を生み出した昔の人もちょっと食いしん坊だったのかもしれないなぁ。と思ってしまう筆者なのでした。

ちゃんちゃん。

訪問看護ステーション しんゆう

しんゆうロゴ(テキスト無)②[753].jpg

​訪問看護 しんゆう編 ブログへ

アーカイブ
  • Facebook
bottom of page