みなさま、こんにちは!
B型作業所"ふれあい"に通っている『さむさむ』です。
久しぶりです…
もう、7年以上経つでしょうか?
この脳出血という病気をしてから、カラオケ🎤から遠ざかっていたのに…
毎月一回のイベントです♪
新しく参加の女性が、サザンの歌をメドレーしてましたー、なかなか上手かったです〜🎤
しかもメチャ、楽しそうに歌ってましたー

その楽しそうな姿を見て、感化され、ボクも歌ってみました。
やはり、ずっと歌ってないと声が出ないものです。まぁ、もともとあまり上手ではありませんがー笑🎵
その他も 普段歌わない人が歌っていました。 やはり、ボクみたいな「下手っぴ」が歌うと、他の人達も歌いやすくなったんだろうと1人納得してました〜笑
今回は、オッチャンも頑張って声が出るように頑張ってみました。
声は出なかったものの、久しぶりに楽しく歌いましたー😆
そんなこんなで、あっという間の2時間でした〜
来月も参加しよかなって思いました〜(笑)
それでは、またの機会に…🎤(о´∀`о)
みなさま、こんにちは!
B型作業所"ハートサポート ふれあい"に通っている筆者です。
ふれあいの利用者さん・スタッフさんが一丸となって、作業所3Fで火災が起きたと想定した際の消防避難訓練(模擬)を実施した様子を紹介します。

先月、7月において 消火避難訓練(模擬)を実施しました。
災害は、いつおこるかわかりません。消防訓練も大事とは思いますが日頃の管理に気を付けたいとおもいます。
以下模擬訓練の様子です。

火災報知器を発報させ火災を通報する

建物に居る利用者さん達を避難誘導する


利用者さんの点呼確認
今年2回目の消防訓練でした。
利用者さんや職員、みんなが、素早く かつ安全に避難できるようにする為の訓練です。
今回も無事に訓練できました。
そんな感じで、みなさま、体調管理に注意して熱中症などに気を付けましょうね( ー`дー´)キリッ
それでは失礼いたします。
早いものですねー。
筆者はここにきてまだ今年で3年と半年以上になりますが、
”ハートサポートふれあい”は7周年を迎えました。
8月1日に
ハートサポートふれあい は
\\7周年を迎えましたぁ!!//

次は8周年だー!!
ちなみにこちらのホワイトボードは、大分、前からあるらしいです。 いつも、病院への送迎や様々な事が書き込まれています。
利用者の皆様、社会福祉事業者・医療機関の皆様、支援学校の皆様、他にもたくさんの皆様のおかげで7周年を迎え、いよいよ8年目に突入することになります。
お世話になった皆様には心よりお礼申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
開業当初のふれあいのことを聞いていると、色々と大変だったそうです。そこから、今は約30名のたくさんの人達と一緒に過ごせるようになりました。
作業室は、5タイプの部屋があり、
一人になりたい作業室から、みんなでワチャワチャしたい作業室など様々です。
自分に合った作業室を探すのも楽しいです。
その人に合った環境を提供していきます。
また、同じ人でも 違う作業室に移動したりして色々試せます。
そうやって、"居場所"作りを行っています。
これからもよろしくお願いいたします(__)